2025.04.02
筋肉が成長しないNG行動4選!

皆様こんにちは!ウェルビーイングライフジム代表の染田です。一生懸命トレーニングしてるけど全然成長しないと感じることありませんか?もしかするとそれあなたの思いがけない行動が原因になっているかもしれません。本日は、つい見落としがちな筋肉が成長しないNG行動をご紹介させていただきます。
この記事を最後までお読みいただくことで、
-
筋肉が成長しないNG行動
理解することができ、自分の行動を改めて振り返ることができます。あなたの成長にプラスになる内容になること間違いなしです。ぜひ最後までお読みいただければ幸いです。
筋肉が成長しないNG行動
トレーニング種目をコロコロ変える
誰かがやってる種目を真似したり、流行っている種目を取り入れたい気持ちはよくわかります。ですが、愚直にオーソドックスなコンパウンド種目【ベンチプレス(胸)、スクワット(脚)、ミリタリープレス(肩)】を伸ばしていくことが成長への最短ルート。トリッキーな種目は、ある程度コンパウンド種目をやりこんでからでも遅くないです。
トレーニング前のコンディショニングをしない
私も昔は、ジムにつくと、コンディショニングもせずいきなり筋トレを行ってました。ですが身体のアライメントをしっかり整えた状態でトレーニングを行う事でしっかり対象筋に負荷をのせて動作ができ、効率よくトレーニングが行うことが可能になります。例えば猫背や巻き肩の姿勢で、胸郭を上手く開けないような状態でベンチプレスなどの胸のトレーニングを行っても胸に効かず、肩や三頭筋ばかり効いてしまいます。その状態でトレーニングを続けているといつか怪我することに繋がります。トレーニング前のコンディショニングで身体をしっかり整えることで怪我もしにくくなり、効きも良くなりトレーニングに集中できる。5分で大丈夫だからしっかりストレッチエリアでコンディショニングしてから筋トレを始めるようい意識しましょう。
インターバルが毎回バラバラ
この種目のインターバルは〇〇秒と決め、毎回同じインターバルで行い、重量や回数を伸ばしていきましょう。その為にタイマーを活用することがオススメです。インターバルが毎回バラバラだと回数を多く挙上できる日、少なくなる日が出てきてしまい自分が成長しているかわからなくなります。毎回の同じ休息時間を計測し、トレーニングにのぞむことで自分の成長を感じることができます。
休養しない
がむしゃらにトレーニングさえしていればデカくなれるわけじゃない。筋肉は休養している時に合成されています。疲労を感じるなら思い切って休むぐらいの気持ちをもてる余裕が必要です。ただジムに行く日は、トレーニングの質にこだわって前回の自分の記録と向き合って真剣に取り組む意識が重要です。
まとめ
- トレーニング種目をコロコロ変える
- トレーニング前のコンディショニングをしない
- インターバルが毎回バラバラ
- 休養しない
もし1つでも当てはまったら今すぐ見直して最短で成長できるようにがトレーニングに取り組んでいただければと思います!
「well-being-life Gym」では、お客様が私のパーソナルを卒業された後もご自身でトレーニングを行い、食事管理し、コントロールできるようになっていただくことを目標にご指導させて頂き、一生物の知識を身につけて頂きます。1人でお悩みのお客様、自分を変えたいお客様、ぜひ私にあなたの目標をお聞きかせください。全力でサポートさせて改善させていただきます!
健康診断の数値を改善し健康的な身体づくりを始めたい、トレーニング習慣をつけたい、筋力向上、ダイエットしたい、姿勢を改善したなど理由は人それぞれ違ってきます、ご質問や興味がありましたら、お気軽にお問い合わせください。あなたらしいイキイキとした毎日へ最短で導きます。お会いできること楽しみにしております。
ご予約は下記のフォーム、または公式LINE(所要時間10秒)よりお願いいたします。
フォーム→ https://well-being-life-gym.com/reserve/
公式LINE→ https://lin.ee/xUHdB08
ぜひ一度遊びにお越しください。
=============================
well-being-life gym パーソナルジム
[ アクセス ]
〒635-0085 奈良県大和高田市片塩町13−1(KINSHOから徒歩10秒)
近鉄高田市駅より雨に濡れず徒歩3分
イオンモール橿原より 車で3分
=============================
最後までお読みいただきありがとうございました。