column

2025.03.01

スーパースミスマシンの向き問題!前向き・後ろ向きどっちが正しい?

皆様こんにちは!ウェルビーイングライフジム代表の染田です。

ジムに置いてある人気のスミスマシン。まっすぐな軌道のマシンもあれば、斜め軌道になっているもの見かけたことありませんか?

あなたはこれをどっち向きで使えばいいか、しっかり理解して使用することができていますか?
この斜め軌道のスーパースミスマシンの何がよくて、どう使うのがいいのか理解して使用する事ができれば、筋トレの効率をより良くする事ができます。
本日は、簡単に部位別に説明させて頂きます。ぜひ頭で理解してからスーパースミスマシンを活用し成長に繋げてくださいね!

この記事を最後までお読みいただくことで、

  • 斜め軌道のスーパースミスマシンの何がいいのか

  • どの向きでどう使えばいいか部位別にわかります

これらを理解することができる内容になっており、あなた筋肉の成長を助ける内容になっております。ぜひ最後までお読みいただければ幸いです。

 

斜め軌道のスーパースミスマシンの何がいいのか

フリーウェイトに近い動作ができる

軌道が斜めなので、ベンチプレスやスクワットの自然な軌道に近づけた動作で行う事ができます。

 

関節への負担が少ない

人体の動きに沿った軌道のため、肩や膝のストレスが軽減され怪我のリスクを下げる事ができます。

 

筋肉の動員が増える

縦だけでなく斜めの動きが加わることで、より多くの筋線維が刺激され効率よく鍛える事ができます。

 

高重量でもフォームを維持しやすい

軌道がサポートされるため、ある程度フォームを固定しつつ高重量を扱える

 

種目によっては狙った部位により効かせやすい

斜めの軌道が、大胸筋や脚の特定の部位に最適な刺激を与える事ができる

 

斜めスミスマシンは、フリーウェイトで行うトレーニングに近い軌道を再現しながら、関節の負担を軽減できるのが最大のメリット。
自然な動きをしながら高重量を扱いたい人、そして綺麗なフォームを維持したまま動作を行えます。

 

スミスマシンの向き問題コレですっきり解決!部位別どっち向きでどう使うか

胸 肩

この向きで行うことでフリーウェイトの自然な動きになって関節への負荷を少なくトレーニングが行う事ができます。
※肩を怪我した事があるなど不安がある方は、写真のように反対側を向いて行ってみてください。

背中

バーを引くと自分に近づいてくるこの向きで行う事で腰を痛めずに広背筋を鍛える事ができます。

股関節の動きを意識しやすい自然な動きなら奥を見ながら行う向きがおすすめです。お尻に効きやすいです。
腰に不安がある方や、前ももにきかせたい人は手前向きがおすすめです。

スミスはめちゃくちゃ使えるから頭でしっかり理解してどんどん活用して効率よくトレーニングに取り組んでいきましょう!

動画で見る
https://www.instagram.com/reel/DGnEMu1TMgD/?igsh=NmR2dmNjZTlxMjhh

「well-being-life Gym」では、お客様が私のパーソナルを卒業された後もご自身でトレーニングを行い、食事管理し、コントロールできるようになっていただくことを目標にご指導させて頂き、一生物の知識を身につけて頂きます。1人でお悩みのお客様、自分を変えたいお客様、ぜひ私にあなたの目標をお聞きかせください。全力でサポートさせて改善させていただきます!

健康診断の数値を改善し健康的な身体づくりを始めたい、トレーニング習慣をつけたい、筋力向上、ダイエットしたい、姿勢を改善したなど理由は人それぞれ違ってきます、ご質問や興味がありましたら、お気軽にお問い合わせください。あなたらしいイキイキとした毎日へ最短で導きます。お会いできること楽しみにしております。

ご予約は下記のフォーム、または公式LINE(所要時間10秒)よりお願いいたします。

フォーム→ https://well-being-life-gym.com/reserve/

公式LINE→ https://lin.ee/xUHdB08


ぜひ一度遊びにお越しください。

=============================

well-being-life gym パーソナルジム

[ アクセス ]
〒635-0085 奈良県大和高田市片塩町13−1(KINSHOから徒歩10秒)
近鉄高田市駅より雨に濡れず徒歩3分
イオンモール橿原より 車で3分

=============================

最後までお読みいただきありがとうございました。

この記事を書いた人
well-being-life Gym
代表トレーナー

染田 智信

私と一緒にお互いの目標達成に向けて高めあいながら頑張ってみませんか?

競技経歴

JBBF Men’s Physique
2021 京都大会:1位
2022 関西選手権:1位 / Overall 2位
2024 関西選手権:1位 / Overall 1位
2024 オールジャパン:13位
2025 オールジャパン TOP6を目指して活動中!

経歴

接客業
某百貨店にて5年間勤務し、接客スキルを習得。
スポーツサプリメント業界
元業界2位のスポーツサプリメント会社で7年間勤務。
商品開発、営業、販売に携わり、栄養学やマーケティングを習得。
アスリート経験
2023年まで関西フットサル1部リーグ「don’t have to」に所属。

トレーナー資格

NSCA-CPT認定トレーナー